![]() |
トップページ > パソコン・IT | |||
ウィンドウズ10を上書きインストール
うちの事務所で私が使っているパソコンがウィンドウズ10にアップグレードしてからというもの調子がイマイチであることは今まで何度もこのブログに書いてきました。基本的にウィンドウズ10そのものは好みのOSなんですが、いかんせん私の業務用パソコンに関して言えばあまり調子は良くありません。
そして割と業務中でも頻繁にフリーズしてしまうので気長に我慢しながら使ってきましたが、とうとう堪忍袋の尾が切れた、というほどのものでもないにしろ、やはり忍耐の限界がやってきました。もうこれを直すにはクリーンインストールしかない!と思いましてその作業をすることにしました。
パソコンがフリーズするのはスマホが原因??
私が仕事で使っているウィンドウズ10のパソコンはアップグレード当初から動きが不安定でときどきフリーズしてしまいます。最近こそいろいろな対策を施したおかげでその回数は減りましたけれども、それでもなぜかこの仕事で使っているパソコンだけがフリーズしてしまうんです。
フェイスブックって、怖いねぇ・・。
最近はフェイスブックを殆ど見ないんですけど、まあ、正直言って飽きたところがあるかもしれませんね(笑)。そもそも私自身はそれほど社交的な部類の人間ではないですから、フェイスブック上で友達をたくさん作るつもりもないし、自分の話をフェイスブックに書き込んで皆さんに反応してもらおうという欲求もないし、飽きるべくして飽きている、というのが正しいかもしれませんね(笑)。
サーバー機を導入!
今日から4月ですね。3月のいままでの人生で経験したことがないほどの超繁忙期がようやく終わり、すこしゆっくりしながら、それでも大急ぎで残った書類整理や申告書のお届けをしなければなりません。ふう。
さらばワード
長い間ワードに関してはオフィス2000という古いバージョンのものを使い続けてきたのですが、先日確定申告を行っている最中に起動しなくなってしまいいささか困ってしまいました。
やはりATOKはよいソフトなのか?
とうとう2月も終わろうとし、私たち税理士のこの時期の仕事もいよいよ後半戦に突入する状況になってきました。そして会計入力作業を行っている時に気になるのが「日本語変換効率の高さ」ですね。
ウィルスバスター、しっかりしてくれ!
今日もいろんな決算の仕事をしながら、そろそろ終わろうと思っていた矢先、BGMがストップしたと思ったらマウスが動かなくなりました。画面はそのままなので気が付きにくいのですが、パソコンがハングアップしてしまったのです。
弥生会計のデータが読み込めない!
弥生ドライブを利用してデータを共有している関与先さんが時々おられるのですが、昨日うちでデータチェックを行った後で関与先さんで作業を行ってもらおうと思った矢先に電話がかかってきました。「弥生ドライブからいつものようにファイルを開こうとするんだけど、データを全然見ることも作業もできない!」と慌てた様子です。
インターネットラジオサービス、LIVE365がサービス終了
ここ数年間大いに利用させてもらっていたインターネットラジオのサービスを提供していたLive365というサイトがサービス突然サービス停止を発表しました。
スマホ料金、下がる? =「効果は薄い」の声も
総務省がスマホの料金値下げを各社に要請していることに対して、「効果は薄い」という声が早くも上がってきているのだとか。
スマホ料金、下がる? =「効果は薄い」の声も
フェイスブックはなければなくても困らないもの
先日フェイスブックを見に行かないようにすると宣言したわけですが、あれから一週間ほど経ちましたが今のところ一度もフェイスブックのアプリを立ち上げることも、サイトに行くこともありませんでした。「どんなことをみんな書いているのだろう?」と気になることもあリませんでした。
ウィンドウズ10、ブルースクリーントラブルから解放?
一ヶ月ほど前にウィンドウズ10に業務用パソコンをアップグレードしてからというもの、ほぼ毎日原因不明のシャットダウントラブルに見舞われていたことは何度もこのブログに書いたことですが、先般アンチウィルスソフトをウィルスバスターからマイクロソフトディフェンダーに変えたところ、当初は同じようにシャットダウントラブルが起きていたのですが、ここ数日はとても安定して動いています。
Windows10の調子悪さはアンチウィルスソフトが原因?
私の業務用のパソコン、Windows10にアップグレードしてからというもの、すこぶる調子が悪いです(笑)。こうなることはある程度覚悟してアップグレードしたのですが、これだけ毎日トラブルがあるとさすがに困りますねぇ。
いえ、普段はとても機嫌良く動いてくれるんです。そして私自身ウィンドウズ10のデザインや機能はとても気に入っていますので、このOSそのものに対する不満というのはないのです。実際業務用のパソコン以外のパソコンでは全く問題なく作動していますからね。職場と自宅と含めて6台パソコンがあるうち全部をウィンドウズ10にアップグレードしていますが、調子が悪いのは業務用の一台だけですからね。
ウェブの自動翻訳の精度が高まることを期待!
現時点ではスマホなどを中心にして、かなりの精度で自動翻訳が可能になってきていますよね?スマホに日本語でしゃべりかければそれなりの英語などの外国語に翻訳してくれるサービスが一般的になってきています。
Windows10のCPU使用率の表示は大ウソだった・・!
先日よりウィンドウズ10にアップデートしたパソコンのトラブルについて書いていることが多いんですが、今日もまた一つ。CPUの使用率が常軌を逸して高いという話は以前にも書きましたが、別のソフトを使って状況を確認しますときわめて落ち着いて作動していることがわかりました。
SIMフリースマホ、やっぱり安い!
私が大手キャリアのスマホ契約に見切りをつけてSIMフリースマホ契約に変えたことはこのブログにも書きましたけれども、やっぱり安いです!お財布にやさしくて助かります!(笑)