fc2ブログ
税理士もりりのひとりごと

税理士もりりがぶつぶつと日ごろの出来事についてひとりごとを綴っていきます





  税理士もりりのひとりごとのナビゲーター   トップページ > 日記・エッセイ・コラム > 「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」  

「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」

2012 - 09/01 [Sat] - 13:47

 今回は「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」というトラックバックテーマですね。なるほど、確かにこれは重要な話ですよね。以前の携帯だったときには常に予備のバッテリーを持ち歩いていて、電池がなくなりそうになれば交換するようにしていました。

 今のiPhoneになってからは、スペアのバッテリーを持ち歩くことができないので、現状ではこれといった電池対策はしていないですね。それほど四六時中スマホで会話をするわけでもないし、ネットに接続するわけでもないので、毎晩充電して寝ておけば翌晩まで充電しなくても30%~40%は電池が残ってますからね。

 なので、今のところはこれといった電池切れ対策はしていませんが、ただ車で出張をする際には車のバッテリーから充電できるようにはしています。だって車に乗っているときにはスマホをカーナビにすることもあるし、あるいはネットラジオで音楽を聴きながら運転することもありますので、やはりそういう使い方をしていますと電池がすぐに切れますからね。

 今のところはそれくらいですねぇ。スマホになってからはガラケーと違ってUSB充電ができるのでいつでもどこでも充電ができますからね。iPhoneを買う前には「一日で電池がなくなって、毎日充電するのなんかめんどくせぇ」とか思っていましたけれども、実際に使ってみますと、別に毎日充電することは苦にならないですね。

 その理由はさっき書きましたように、USB充電なのでいつでもどこでも充電できるからです。ガラケーの時のように、ひとたび充電を始めると電源のあるところにケータイをずっと置いとかなきゃいけない、って制約がないですからね。充電に関しては、スマホの方がずっとラクですよね。

 まあ、そういうことで、スマホになってからは電池切れ対策、あんまりしてませんね。私の場合、仕事柄一日中外出をして夕方まで外を出歩いている、ってこともないですし、休日も似たようなもんですからね。ですから今のところは困ったことないですが、もちろん他の方たちは乾電池を使った予備のバッテリーなどを持っていますよね。

 もし私も一日中外出しなければならないような状況が当たり前になってくれば、乾電池式の予備バッテリーを持ち歩くようになるんじゃないかと思います。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」です。最近のスマホはどんどん電源容量が大きくなってますが、画面が大きくなったりして消耗も激しい感じがします私の場合、少しネットなんかしてるとアッという間に電池が10%以下…なんてこともしばしばですなので電池切れ対策として画面の明るさを落としたりGPS切ったり節電ソフト入れたり…等をし...
トラックバックテーマ 第1503回「携帯・スマホの電池切れ対策してますか?」



関連記事

トラックバック

http://moriri12345.blog13.fc2.com/tb.php/1455-47bcf96d

 | HOME | 






プロフィール

もりり

Author:もりり
当ブログにお越しいただきありがとうございます、税理士のもりりです。のんびりと、時々辛辣に日々感じたいろいろなことを自由に書いていきたいと思います。

最新記事

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード